劇場アニメ
*このレビューはネタバレを含みます。 『鬼滅の刃』公式Twitterより引用 ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable kimetsu.com 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 本予告 2020年10月16日(金)公開 圧倒的なアニメーション技術によって,2019年のTVアニ…
有楽町マルイHPより引用 © shiromizakana/エス編集部 © shiromizakana www.0101.co.jp twitter.com 『らき☆すた』(2007年春・夏),『けいおん!』(2009年春),『たまこまーけっと』(2013年冬),『HELLO WORLD』(2019年)などのキャラクターデザイン…
*このレビューはネタバレを含みます。また,続編のコミック『春風のエトランゼ』の内容にも触れていますのでご注意下さい。 『海辺のエトランゼ』公式Twitterより引用 ©紀伊カンナ / 祥伝社・海辺のエトランゼ製作委員会 etranger-anime.com 映画『海辺のエ…
*このレビューはネタバレを含みます。 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』公式HPより引用 ©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会 violet-evergarden.jp 『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』本予告第…
*このレビューはネタバレを含みます。 第166話「夢よいつまでも!光,天に満ちて」より引用 ©︎武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション 「『セーラームーン』幾原邦彦演出回」特集の最後となる本記事では,『美少女戦士セーラームーンSuperS』(1995…
*このレビューはネタバレを含みます。 『Fate/stay night』公式Twitterより引用 ©TYPE-MOON・ufotable・FSNPC ©TYPE-MOON www.fate-sn.com 間桐桜をメインヒロインとする『Heaven's Feel』(以下『HF』)の最終章にして,『Fate/stay night』アニメシリーズ…
*このレビューはネタバレを含みます。 第110話「ウラヌス達の死?タリスマン出現」より引用 ©︎武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション 3回目となる本記事では,『美少女戦士セーラームーンS』(1994-1995年)における幾原邦彦演出回を観ていこう。…
*このレビューは『とらドラ!』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ』『空の青さを知る人よ』に関する内容に触れています。気になる方は本編をご覧になってから本記事をお読み下さい。 アニメキャラのピンクや青のカラフ…
*このレビューはネタバレを含みます。 『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』公式HPより引用 ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 anime-eupho.com アニメのレビューに関してしばしば陥りがちなのは,テーマやストーリーの考察だけに焦…
『PSYCHO-PASS サイコパス』公式Twitterより引用 ©サイコパス製作委員会 psycho-pass.com シリーズ3作目となる『PSYCHO-PASS サイコパス 3』は,先行シリーズと比較してはるかに物語の複雑度を増した上,劇場版の『FIRST INSPECTOR』においても未だ解決され…
アニメーターの仕事がわかる本 作者:西位 輝実,餅井 アンナ 発売日: 2020/01/07 メディア: 単行本 現在,アニメーターとして第一線で活躍する西位輝実。彼女が語る「アニメの仕事」は,彼ら/彼女らが作るアニメそのものほどキラキラとしたものではない。現…
*このレビューはネタバレを含みます。 『劇場版SHIROBAKO』公式Twitterより引用 ©2020 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会 shirobako-movie.com 『SHIROBAKO』TVシリーズ(2014-2015年)は,宮森あおいと「武蔵野アニメーション(通称「ムサニ」)」が『第三飛…
『Fate/stay night [Heaven’s Feel] III. spring song』公式HPより引用 ©TYPE-MOON・ufotable・FSNPC ©TYPE-MOON www.fate-sn.com 劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅲ.spring song 予告編│2020年3月28日公開 『Fate/stay night [Heaven's Feel] III…
*このレビューはネタバレを含みます。 『メイドインアビス 深き魂の黎明』公式HPより引用 ©︎つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス「深き魂の黎明」製作委員会 miabyss.com www.youtube.com 2017年のTV放送から2年を経て公開された『メイドインアビス』…
2019年新作アニメの鑑賞数は,TVシリーズ,劇場版ともに23作品だった(並行して旧作も観ているが,カウントしていない)。以下,「TVアニメランキング」「劇場アニメランキング」「総合ランキング」に分け,2019年の個人的ランキングをカウントダウン方式で…
去る12月15日,NHKが報じた「アニメ産業の市場規模 過去最高更新 『海外展開』初の1兆円超」という見出しのニュースを目にした方も多いだろう。 www3.nhk.or.jp ニュースの主なポイントは「アニメ産業の市場規模が6年連続過去最高を更新」「海外展開の伸長」…
*このレビューはネタバレを含みます。 公式Twitterアカウントより引用 ©北京寒木春華動画技術有限会社 heicat-movie.com 中国の漫画家でありアニメーターでもあるMTJJが,2011年から動画サイトで公開を始めたフラッシュアニメ『羅小黒戦記』。本国のネット…
*この記事は『ドラゴンボールZ』『新世紀エヴァンゲリオン Air / まごころを,きみに』『ガン×ソード』『キルラキル』『シドニアの騎士』『PSYCHO-PASS』の内容に触れています。ご注意下さい。 他者を取り込み,他者を排除することで,唯一絶対の存在になろ…
綾波レイ,月野うさぎ,ウテナ,プリキュア,鹿目まどか… この国では〈戦う少女〉たちの姿が幾度となく量産され再生産され続けてきた。彼女たちにつきまとう〈セクシュアリティ〉という記号は不変か,それとも可変か。 〈戦闘美少女〉のセクシュアリティ 『…
*このレビューはネタバレを含みます。また,同監督の『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』と『心が叫びたがってるんだ。』の内容にも触れていますのでご注意ください。 公式HPより引用 ©2019 SORAAO PROJECT soraaoproject.jp 『あの日見た花の名前…
*このレビューはネタバレを含みます。また,ダニエル・F・ガロイ『模造世界』及びライナー・ヴェルナー・ファスビンダー『あやつり糸の世界』の内容にも触れていますのでご注意下さい。 公式HPより引用 @2019「HELLO WORLD」製作委員会 hello-world-movie.…
*このレビューはネタバレを含みます。 公式HPより引用 ©暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会 www.violet-evergarden.jp 本作で監督を務めるのはTVシリーズで演出を担当していた藤田春香。シンプルな物語・画面構成・感…
東京国立近代美術館HPより引用 ©2013畑事務所・Studio Ghibli・NDHDMTK takahata-ten.jp 2018年にこの世を去った高畑勲。この『高畑勲展』は,高畑の遺品から新たに発見された未公開資料を含め,1000点以上の膨大な資料を紹介しながら,彼の緻密かつ豊かな「…
※この記事は『鬼滅の刃』『リズと青い鳥』『Fate/stay night [Heaven's Feel] II. lost butterfly』に関するネタバレを少々含みます。気になる方は作品本編をご覧になってから本記事をお読みください。 『鬼滅の刃』十九話「ヒノカミ」より引用 ©吾峠呼世晴…
アニメ制作者たちの方法 21世紀のアニメ表現論入門 (Next Creator Book) 作者: 高瀬康司,片渕須直,京極尚彦,井上俊之,押山清高,泉津井陽一,山田豊徳,山下清悟,土上いつき,土居伸彰,久野遥子,藤津亮太,石岡良治,渡邉大輔,泉信行,古谷利裕,吉村浩一,福本達也,…
※このレビューはネタバレを含みます。 TOEI ANIMATION公式HPより引用 www.toei-anim.co.jp 作品データ 製作:大川博 脚本:藪下泰司 演出:藪下泰司 美術:岡部一彦,橋本潔 原画:大工原章,森康二 動画:大塚康生,喜多真佐武,紺野修司,中村和子,寺千賀…
※このレビューはネタバレを含みます。 公式HPより引用 ©︎2019「天気の子」製作委員会 tenkinoko.com 『君の名は。』(2016年)で劇場アニメのあり方を決定的に変えた新海誠監督が,「世界の形を決定的に変える」ことの意味を改めて問うた本作。公開直後から…
アニメに限らず,ほぼすべての映像作品は“ただ観ている”だけでも十分に楽しめる媒体として作られている。だが同時にほぼすべての映像作品は,その表現の技法,クリエーターの思想,制作の背景などを知ることで,その楽しさがより深まるようにも作られている…
※このレビューはネタバレを含みます。 公式Twitterより引用 ©2019 五十嵐大介・小学館/「海獣の子供」製作委員会 www.kaijunokodomo.com 五十嵐大介『海獣の子供』(2006-2011年)を原作とするアニメーション作品。原作と同様,難解な展開や感覚的描写が多…
〈カノン〉に争う 蓮實重彦は,ことあるごとに映画史の〈カノン〉を忌避する発言をしている。 〈カノン(canon)〉とは宗教教義における「正典」のことであり,要するに「映画を語りたければこれを観ろ」というような規範のことだ。映画界はしばしば「ベスト…