速いもので,もうこの時期がやって来ました。
僕は「ワンダーフェスティバル(略称「ワンフェス」)」には冬だけ来訪しているのですが,毎年,年明けからここまでの時間の流れがあまりにも速く感じています。きっと時空に歪みが生じているに違いありません。
フィギュアを中心とする国内のキャラクター商品が一堂に会する本フェスティバル。個人ブログがすべて扱うにはその量はあまりにも膨大すぎますので,網羅的なレポートに関しては「あみあみ」さん(@amiamihobbynews)や「電撃ホビーウェブ」さん(@hobby_magazine)のTwitterアカウントなどをご覧下さい。今回は僕個人が「欲しい」と思った商品を中心にピックアップしたいと思います。
企業ブース
アルタ-
目玉はやはり『Fate / Grand Order』の「メルトリリス」。この“これでもか”という位に情報量の多いキャラを,アルタ-がどう料理してくるか。原型の段階でもワクワクしますが,彩色後のデコマス発表がとても楽しみです。
「メイドオルタ」の原型。
スカサハ姉さんのバニーバージョンです。これは確実に刺し穿たれますね。そして,相変わらずFGO強しです。
グッドスマイルカンパニー
グッスマブースは商品が多く目移りしてしまうのですが,中でも度肝を抜かれたのはこれです。
この流れる髪の造形。すごい情報量ですよ。これは絶対買っちゃうだろうなぁ…彩色が楽しみです。
そしてまたもやゴージャスな「木之本桜」が出ます。キラッキラですね。
コトブキヤ
『ガルパン』も強いですね。コトブキヤらしい,柔らかく優しい雰囲気の仕上がりです。
そしてやはり今年は『SSSS.GRIDMAN』のキャラが目立ちました。コトブキヤからはヒロイン宝多六花。そう。この太ももです。
グッスマの「ねんどろいど」の質が高いことは言うまでもありませんが,コトブキヤの「キューポッシュ」も負けず劣らず可愛くていいですね。このジャンヌたちもいい出来。買いですね。
ANIPLEX+
アニプレと言えばやはり『ソードアート・オンライン』。声優泣かせの「アリス・シンセシス・サーティ」の原型です。実に躍動的なポージングで,期待大です。
『約束のネバーランド』から,主人公3人の原型です。それぞれにミニフィギュアが付属するようですね(笑)
アニプレブースで最も気になったのはこれです。セイバーオルタとマキリの杯。Fateシリーズのゴールデンコンビです。絶対買います。
東京フィギュア
東京フィギュアのブースで目を引いたのは,まずこれ。僕もそうですが,『SAO』と言えば「ユウキ」という人も多いのではないでしょうか。見ているだけで目頭が熱くなります…
『ちょびっツ』から「ちぃ」です。これまた素晴らしい出来です。20年近くも前の作品にもかかわらず,いまだに作品化されているわけですから,「ちぃ」のデザインがいかに普遍的かということですね。汲めどもつきぬ源泉とはこのことです。
Freeing
これは…とにかく可愛いとしかいいようがありません。実は『FGO』の方でもイリヤの宝具レベルを5にしたくらいですから,まず間違いなく買います。
F:NEX
そしてこれです。「レム」の1/1胸像。ちょっとまえの記事でも簡単に紹介しましたが,現物を見るのは今回が初めてでした。生で見てもやっぱりすごい出来です。というわけで,ついさきほどポチってきたところです。
ディーラーブース
僕はディーラーブースの方は,蚤の市をぶらつくような感覚で無計画に歩くのが好きです。びっくりするような作品に偶然出会ったときの感動がいいんですよね。
「夢のカグツチノ公国」さんのブースより。原型はもちろん戸田聡さんです。やっぱりこの解釈,秀逸ですよねぇ。
「CHIKA」さんのブースより。こういう“サビロボ”系のキャラクターは大好物なんですよね。
「東菊花」さんのブースより。『この世界の片隅に』の一コマです。作品の雰囲気がぎゅっと詰まってる感じで,とても目を引きました。
「ArCray」さんのブースより。実に楽しいキャラと世界観です。欲しかったキャラが売り切れていたので,泣く泣く諦めました…
てなわけで,今年も物欲に思いっきり刺激された一日でした。
今回のレポートはここまでと致します。次回は夏ですが,僕は暑いのが苦手なのでおそらく行かないと思います…というわけで,1年後の冬のワンフェスで,また。