覚書
*この記事は『メイドインアビス 烈日の黄金郷』に関するネタバレを含みます。 今後,当ブログでは,アニメ作品に登場する優れた〈キャラ(クター)〉を紹介する記事シリーズを展開していく予定である。そのためのいわば下準備として,〈キャラ〉〈キャラク…
平家物語の彩[いろ] 作者:でほぎゃらりー HeHe Amazon 2022年冬クールを大いに賑わせた山田尚子監督の『平家物語』。このほど,本作の背景美術を厳選して収録した美術画集が出版された。一見,よくあるタイプのアニメ美術画集だが,そこに収められた彩り豊か…
*このレビューは『となりのトトロ』『電脳コイル』『輪るピングドラム』『さらざんまい』『サマーゴースト』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『若おかみは小学生!』『見える子ちゃん』『平家物語』の内容に触れています。気になる方は本編を…
*この記事は『ワンダーエッグ・プライオリティ』「09 誰も知らない物語」のネタバレを含みます。 『ワンダーエッグ・プライオリティ』「09 誰も知らない物語」より引用 ©︎WEP PROJECT wonder-egg-priority.com 『ワンダーエッグ・プライオリティ』も9話を迎…
*このレビューはネタバレを含みます。 『劇場版 美少女戦士セーラームーンR』より引用 ©︎武内直子・PNP・東映アニメーション ©︎東映・東映アニメーション 1993 当ブログでは,幾原邦彦が演出/監督として携わった『美少女戦士セーラームーン』をレビューし…
*このレビューはネタバレを含みます。 第166話「夢よいつまでも!光,天に満ちて」より引用 ©︎武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション 「『セーラームーン』幾原邦彦演出回」特集の最後となる本記事では,『美少女戦士セーラームーンSuperS』(1995…
*このレビューはネタバレを含みます。 第110話「ウラヌス達の死?タリスマン出現」より引用 ©︎武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション 3回目となる本記事では,『美少女戦士セーラームーンS』(1994-1995年)における幾原邦彦演出回を観ていこう。…
*このレビューは『とらドラ!』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ』『空の青さを知る人よ』に関する内容に触れています。気になる方は本編をご覧になってから本記事をお読み下さい。 アニメキャラのピンクや青のカラフ…
*このレビューはネタバレを含みます。 第60話「天使?悪魔? 空から来た謎の少女」より引用 ©︎武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション 今回の記事では,『美少女戦士セーラームーンR』(1993-1994年)における幾原邦彦演出回を紹介していく。なお,…
*このレビューはネタバレを含みます。 『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』公式HPより引用 ©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 anime-eupho.com アニメのレビューに関してしばしば陥りがちなのは,テーマやストーリーの考察だけに焦…
*このレビューはネタバレを含みます。 第31話「恋されて追われて!ルナの最悪の日」より引用 ©︎武内直子・PNP・テレビ朝日・東映アニメーション 『少女革命ウテナ』や『輪るピングドラム』など,独自のアニメ表現で作家性を発揮する幾原邦彦。彼の本格的な…
*このレビューは『Fate/stay night』『化物語』『氷菓』に関する内容に触れています。気になる方は本編をご覧になってから本記事をお読み下さい。 ジャック・ラカンによれば,精神分析治療を受ける患者は,分析プロセスの中で,治療者が自分の秘密(無意識…
*このレビューは『けいおん!』番外編「冬の日!」の内容に関するネタバレを含みます。 www.tbs.co.jp 『けいおん!』(2009年)の番外編「冬の日!」は,第12話「軽音!」(予告編では「最終回」として告知)の後に放映された実質上の最終回であり,原作に…
前回の記事では『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』(2020年)(以下『マギレコ』と省略)における〈タイポグラフィー〉に言及した。それは洗練されたデザインとして作品を装飾すると同時に,「魔法少女の願い事」という作品の主題にも関わる重要…
公式HPより引用 ©Magica Quartet/Aniplex・Magia Record Anime Partners anime.magireco.com 『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』(以下『マギレコ』と省略)は,2017年にアニプレックスから配信された同名のスマートフォン向けRPGゲームを原作と…
*このレビューはネタバレを含みます。 ufotable制作の映像の“高級感”を支える撮影部門,そしていくつものビッグタイトルで撮影監督を務めてきた寺尾優一の功績は,どれだけ強調してもし過ぎることはない。 11月27日に発売された『鬼滅の刃』Blu-ray/DVD第五…
タイトルやPV,そして「中学生のソフトテニス部」という題材から予想される“爽やか青春ドラマ”の印象を見事に裏切った『星合いの空』。本作のテイストの方向性は,第1話における夏南子の「あんたさぁ,なーんか闇深そうだね」というセリフによって決定付けら…
*この記事は『ドラゴンボールZ』『新世紀エヴァンゲリオン Air / まごころを,きみに』『ガン×ソード』『キルラキル』『シドニアの騎士』『PSYCHO-PASS』の内容に触れています。ご注意下さい。 他者を取り込み,他者を排除することで,唯一絶対の存在になろ…
綾波レイ,月野うさぎ,ウテナ,プリキュア,鹿目まどか… この国では〈戦う少女〉たちの姿が幾度となく量産され再生産され続けてきた。彼女たちにつきまとう〈セクシュアリティ〉という記号は不変か,それとも可変か。 〈戦闘美少女〉のセクシュアリティ 『…